お問い合わせ

098-938-6081

INSTAGRAM

Recruit採用情報

Recruit基土木を知る!

福利厚生の充実

福利厚生の充実

完全週休2日制

国土交通省は、建設業のイメージ改善に向けて、「新3K(給料、休日、希望)」というスローガンを掲げ、取り組みを始めました。
その第一弾として、「完全週休2日制の導入」が行われ、建設業界の魅力が一層高まることが期待されてます。

育児休暇、介護休暇

産休や育休制度の実績があり、さらに独自の介護休暇を設けることで、社員の福利厚生を充実させ、働きやすい環境を整えることに全力で取り組んでいます。

コミュニケーション

社員旅行もあります!

これまで2年毎に社員旅行を実施、旅行先は北海道、台湾、奈良京都、平成30年5月 香港&ベトナムホーチミン4日間を満喫してきました。

様々なイベントを実施!

年に数回ボウリング大会、ゴルフ大会、海の日(釣り・ビーチパーティー・レクレーション)をしてコミュニケーションを図っております。

コミュニケーション

社会貢献活動

社会貢献活動

おきなわマラソンボランティア

私たちは毎年、知花交差点にておきなわマラソンのボランティア活動を行っています。
レモン水やミカンなどを配布し、ランナーを応援しております。

空き缶集めボランティア

現場や家庭、イベントなどで出たアルミ缶を回収し、地域貢献活動費に充てています。
平成29年5月には、北美小学校にパウロテント1組を寄贈しました。

現場の様子

基土木の雰囲気

Guidelines募集要項

新卒採用

中途採用

土木施工管理技士

  • 仕事内容
    【育児・介護休暇実績あり 残業ほとんどなし 退職金あり】
    主に公共工事の工事現場の施工管理や付随業務に従事していただきます。
    分からない事は先輩社員が丁寧にお教えします。
    現場には直行直帰にて自家用車を使用し、燃料代・高速料金は会社負担(実費)
    ※就業先はほぼ本島内。しかし離島の工事に従事する場合があり、その際出張手当支給 (日当1,500円、月額30,000円)
    ※資格のない方は 資格支援あり(受講料、試験料、会社負担)
    資格取得後は資格手当支給 (例: 1級土木施工管理技士 15,000円)
  • 雇用形態
    正社員
  • 必要な
    資格
    免許
    スキル
    ・1級土木施工管理技士(あれば尚可)
    ・1級建築施工管理技士(あれば尚可)
    ・2級土木施工管理技士(あれば尚可)
    ・普通自動車運転免許 (必須)
    ・公共工事実績、経験者(未経験者可)
    ・パソコン操作(ワード、エクセル)
  • 勤務地
    沖縄本島及び離島
  • 給料
    201,600円~
    出張手当 (日当1,500円 月額30,000円)
    休日手当 (土曜日のみ) (日当10,000円)
    資格手当 5,000円~ 15,000円
  • 就業時間
    8時30分~17時30分
    ※現場の状況により30分程度変動あり
  • 休日
    土日 その他
    週休二日制 毎週
    年末年始(12月30日~1月3日)、
    お盆(旧暦7月15日)、
    誕生日特別休暇
    6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
  • 試用期間
    あり(期間 3ヶ月)
  • 昇給
    あり(前年度実績 あり)
  • 賞与
    あり(前年度実績 あり)
    年2回(前年度実績)
    賞与月数 計3.00ヶ月分(前年度実績)
  • 特記事項
    ・無料駐車場あり
    ・作業服 作業靴 パソコンなど業務に必要なものは 会社より支給
    ・本社や現場事務所にWi-Fiやウォーターサーバー完備
    ・福利厚生の充実 社保完備 年次有給休暇の取得推奨、 誕生日特別休暇(有給休暇にプラス1日)
    ・休日に関して、基本 (土日祝日) 年末年始(12月30日~1月3日) お盆 (旧暦7月15日) 年間118日です。しかし各現場の状況によるため36協定を締結し労働基準監督署への届出あり

地盤改良工事作業員

  • 仕事内容
    地盤改良機 (杭打機) オペレーター
    改良杭打作業及び工程管理、機材の手配等
    ◎バックホウオペレーター (改良機の補助)
    改良杭打施工時に排出する残土やスラリー噴出時の処理、杭の打設
    順序よく改良重機足場の敷鉄板養生等
    ◎プラントマン
    改良施工に必要なスラリー作液を作る、セメント及び工業用水の手配 施工写真の管理
    変更範囲 変更なし
    車両系建設機械(整地) や玉掛けの資格取得支援があり、未経験者でも安心して先輩社員が指導いたします。
  • 雇用形態
    正社員
  • 必要な
    資格
    免許
    スキル
    ・未経験でも大丈夫(資格取得支援あり)
    ・普通自動車運転免許 ※必須
    ・パソコン操作(エクセル)できれば尚可、作業員の場合ほぼ必要としませんが、写真等の管理はあります。
  • 勤務地
    沖縄本島及び離島
  • 給料
    201,600円~
    出張手当 (日当1,500円 月額30,000円)
    休日手当 (土曜日、祝日のみ) (日当8,000円)
    資格手当 5,000円~ 15,000円
  • 就業時間
    8時30分~17時30分
    ※現場の状況により30分程度変動あり
  • 休日
    土日 その他
    週休二日制 毎週
    年末年始(12月30日~1月3日)、
    お盆(旧暦7月15日)、
    誕生日特別休暇
    6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
  • 試用期間
    あり(期間 3ヶ月)
  • 昇給
    あり(前年度実績 あり)
  • 賞与
    あり(前年度実績 あり)
    賞与月数 計3.00ヶ月分(前年度実績)
  • 特記事項
    ・無料駐車場あり
    ・作業服 作業靴 パソコンなど業務に必要なものは 会社より支給
    ・本社や現場事務所にWi-Fiやウォーターサーバー完備
    ・福利厚生の充実 社保完備 年次有給休暇の取得推奨、 誕生日特別休暇(有給休暇にプラス1日)
    ・休日に関して、基本 (土日祝日) 年末年始(12月30日~1月3日) お盆 (旧暦7月15日) 年間118日です。しかし各現場の状況によるため36協定を締結し労働基準監督署への届出あり
    ・人事制度が整備されています
    ・未経験者でも安心してください、 一から教えます
    ・資格取得制度があります (車両系建設機械(整地) 玉掛け等)
    ・求める人材像【いつの時代にも最高の効率を目指し沖縄づくりに貢献できる人材】を掲げ、社員の成長と共に会社の業績を上げ、お互いの生活向上を図るという経営理念の実現に邁進しています

Process応募方法

下記のフォームよりお問い合わせください。
内容を確認後、こちらからご連絡を差し上げます。
皆様からのご応募、心よりお待ちしております!

採用に関するお問い合わせ

株式会社 基土木
人事担当:喜友名・安室
〒904-2142 沖縄県沖縄市字登川2989番地
TEL:098-938-6081
FAX: 098-938-6017